なぜマニーシャ?


ナマステ🙏
トーシャンです。

特別招聘講師としてマニーシャをお招きした理由

先日のライブでも
少しお話ししたのですが、

マニーシャを今回
シヴァシャクティが
お招きした最大の理由は、

シヴァシャクティ
出逢い、溶け合い、ひとつに
なっている人だからーーー。

もちろんOshoもそうだし、
他のマスターたちも
みんなそう!

だけど、私たちが
身近に感じられる人で、


それを生きている人と
一緒に瞑想できる機会は
そう滅多にやってくるものでは
ないんですよね。

瞑想と愛の開花を
生きている人

なのです。

このメルマガを
読んでくれている人の多くは

タントラに興味がある
と思うし、

瞑想に興味がある、
瞑想が好き、

って人が多いと
思ってます。

でも、
タントラも
瞑想も

続けていくって
口で言うほど


簡単じゃないし、

お金もかかるし!


瞑想してたら
ほんとに運命の人と
出会えるの?

私は愛が何か
わかる日が来るわけ?

とか、
いろいろ雑音ボイスが
入ってくると思うのですよね。


やっぱり
ロールモデルというか、


そこに人生捧げて来た人の
姿を見てないし、
知らないから不安になる。


恋愛もしたいし、
旅行もしたい。

遊びたいし、
色々やりたいこともある。


そんなのに
全力投球しちゃって
大丈夫なんかいな?

そう思うのは普通。


でも
そうやって実際、

自身の内なる旅を
歩むことそのものが
ライフスタイルになった人が

それを半世紀、
真摯に歩んできた人が


どんなふうになっていくのか。


その体現者として、


マニーシャにそれを
みることができます。

瞑想に投資したものは全部必ず戻ってくる!

シヴァシャクティでは
いつもお伝えしていることなんですが、

  • 自分がいったい何者なのか

  • 私とは誰なのか?

私を再び発見していく旅、


インナージャーニーに費やした
エネルギーは必ず戻って来ます。

決して
無駄にはなりません。

今回の生も、
次の生にもそれを
持ち続けていくことができます。


マニーシャが半世紀を
Oshoのもとで過ごしてきた日々は


決して平坦な道では
なかったはずですが、

その果実は
プレゼンスの香りとなって


私たちを
どこまでも励ましてくれています。

その開花の香りを
できるだけ吸収してほしいと
私たちは願っています。


キャンドルの灯火が点火する

瞑想がまだ起こっていない人は
キャンドルの灯火が
点火していないようなもの。

だから
灯火があるところへ
行きたいと思うし、

近くに行きたいと
思うのです。

点火しているキャンドル

点火していないキャンドル


少しずつ
近づけていくと
どうなると思います?

そう、

そうです!

ある瞬間、突然
それは起こります!

もうひとつのキャンドルも
点火するんですね!


マニーシャに会って
一緒に瞑想するということは、


つまり
こういうことなのです。

彼女のプレゼンスを
吸収するということは
自分のキャンドルを点火すること。

The Transmission of The Lamp

違う言葉でいうなら
それは光の伝達


わたしのキャンドルを
点火させてたいと願う人を
両手を広げて大歓迎いたします♪
https://online.shivashakti.jp/maneesha-2024

愛を込めて
トーシャン

追伸
今夜20時からまた(!)タリカとライブをやる予定です。
https://fb.me/e/4KgYSWGJg

インスタからも見れるんだけど設定事情の関係で、Facebookからご参加いただく方がよさそげです。
インスタの人は @shivashakti_tantra からどうぞ!

ウェルカム・イベントin大阪

日時:10月4日(金)18:30~
会場:淡路駅からすぐ
参加費:3800円
※完全予約制

ウェルカム・イベントin東京

日時:10月11日(金)18:30~
会場:五反田駅からすぐ
参加費:3800円
※完全予約制

神戸2daysコース
Never Born, Never Died

日時:105日(土)~6日(日)
会場:神戸・岡本
参加費:54000円
※完全予約制
※初日のみ参加OK

死をテーマにしたコース

東京3daysコース
混迷の時を祝祭する!

日時:1012日(土)~14日(月)
会場:東京・五反田
参加費:81000円
※完全予約制
※初日のみ参加OK

生をテーマにしたコース

1day瞑想キャンプ
OSHOダイナミック瞑想スペシャル!

技法の真骨頂を余すところなく探求する1日
アーカイブなしライブ参加のみ
日時:9月21日(土)7:30-20:45
参加費:3300円

マハムドラ・エナジーセレブレーション5日間リトリート

宇宙のエネルギーとつながる滋養と至福と祝福のとき✨

マハムドラ・エナジーセラピスト認定証お渡しします
日時:10月24日(木)夜~29日(日)
会場:新潟・妙高高原
参加費:96000円(早割¥86000)

タントラは特別な誰かのためにあるのではなく、本来の自分を取り戻し、喜びとともに生きることを願う自己変容システムです。


いつからでも何歳からでもスタートできる
タントラの旅をご一緒できること楽しみにしています!

タントラを生きるあなたへ
トーシャンより

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ..:*♪

このメルマガはシェア大歓迎♪

もし、私たちの発信内容が面白いなと思ってくれそうな友人がいたら、このメルマガを紹介していただけると嬉しいです🙏💓

​https://pages.shivashakti.jp/mail-magazine

いつも読んでくださってありがとうございます。

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

シヴァシャクティ公式LINE


ウッタム&トーシャンだけに届きます。
私たちだけが読みます。


英語&日本語どちらも対応!
・個人的にメッセしたい
・ふだん使いにはLINEの方が便利
・個別に質問や相談したい

などなどご要望にお応えしていきます。

お友達つながってくださいね。

友だち追加


\新メンバー募集中!/
あなたの瞑想をサポートする
会員制オンライン・コミュニティ

トーシャン

東京生まれ日本人、インド在住。古代インドの叡智である自己変容の科学「タントラ」を現代人に分かりやすく伝える講座&個人セッションをインド人男性講師ウッタムと共に分かち合っている。瞑想者をサポートするオンライン・コミュニティShivaShakti ONLINE Space主宰。

Read more from トーシャン
ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 エンライトへの道は歌い踊るネオサニヤス 11/21から始まる週末二日間瞑想の旅では、エンライト(悟り)とサニヤスとの深いつながりを探求していくのですが、 ネオサニヤスたちにとって欠かせないのがミュージック♪ 彼らは歌い、彼らは踊り、 そして瞑想がライフスタイルの中心となっています。 Oshoのところに来るとなぜかいつも踊っているのですが、 それはネオサニヤスと呼ばれる新しいサニヤシンたちの悟りへの道です。 サプライズのお知らせ 今回この企画に共鳴してくれたOshoミュージックを愛する二人が急遽、駆けつけくれてくれることになりました! 金曜日21日のスタート時間を15分早めて、 19:45~20:15 ハートスペース・ミーティングが始まる前の30分、 歌い、踊ります!ぜひぜひいらしてくださいね。 お申込みはこちら https://online.shivashakti.jp/2days-meditation-weekend-nov-2025 愛をこめてトーシャン \お申込みスタート/誰でも参加できる週末二日間瞑想の旅...

ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 サニヤス・最後の決断 今まで一度も 絶望の淵に立ったことがない。 そういう人は まずいないだろうし、 そもそも このメルマガを購読している という時点で 人生の地点のどこかで 少なくとも一度は 絶望の瞬間を 味わったことがあると思います。 その絶望と呼ぶ状況や環境は 人によって実にさまざま。 大好きな人にフラレた、 事業に失敗した、 仕事クビになった、 離婚した、 愛する人ととの死別、 裏切り、侮辱、恥辱、 病気や暴力など 肉体に関わる衝撃や傷、 数え上げえたら 人類の数ほどあるかもしれません。 自分の人生における 絶望の瞬間、 私たちは初めて 内側を見つめはじめます。 なぜ 自分にそうしたことが起こるのか? なぜ 自分はそうなってしまったのか? なぜなんだろう・・・ 自分の努力や頑張りとは 一切比例しないと思われるこれは いったい何なのか。 この広大な宇宙への 問いかけが始まります。 これこそがまさに祝祭です。 絶望は祝祭、トーシャンの場合 私自身も以前 こんな絶望的なことが 自分に起こってしまうだなんて 宇宙はどうして自分に...

ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 人は祭りを必要としている 久しぶりのメルマガ配信です。皆さま元気にお過ごしでしょうか? 私は日本での日々もいよいよクライマックス、ドタバタとやるべきことをこなしております。 ところで今日ってハロウィンらしい。 なんか知らんけど・・・ こんな記事見つけた。”今さら聞けない、ハロウィンの起源や意味|世界各地の過ごし方も紹介”https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/halloween その昔アメリカに住んでた時、なーんかこの時期みんなはしゃいでいたなぁぁぁぁ🎃 ほんまにこんな感じで飾ってた玄関先 という過去の記憶くらいしかハロウィンに対する思いは皆無なのですが、 やっぱり人間って祭りが好きなんやわなぁ。 死者をお迎えでも悪霊ばらいでも神様のお誕生日や結婚式、お米実ったよ〜とかお日様長くなった、短くなったとか本当に人びとは祭りを必要としているなぁとしみじみ感じている今日この頃です。 でもこのお祭りエナジーWAVEにあれこれ理由づけをせずにシンプルに楽しむことができると...