四つのL


ナマステ🙏
トーシャンです。

Happy Diwali!

インドでは、
今日はディワリのお祭りです。


新月の今宵、
ランプに火を灯して
新年をお祝いします。

ディワリって何?

「美と富の女神ラクシュミ様を
 光を灯してお招きいたしましょう」

いつもはインドで
過ごしているので、

日本でディワリを
お迎えするのは少し
ぎこちない感じだったのですが、


今朝やってきたOshoからの
メッセージを受け取り、


暖かな光が全身に
やってきて思わず
深呼吸しちゃいました。


これが四つのL
Life, Love, Laughter -- Light.

生・愛・笑い---光だ。

そして、それらは
まさにその順序どおりに起こる

Osho


この本絶版に
なっているみたいなのですが、
中古だったらあるみたい。


Oshoの数ある本のなかでも
バイブルにしておきたい一冊です!

機会があったら、
ぜひ手に取ってみてね。

新月新年のお祝い、そしてお知らせ!

新月をお迎えする今日、
嬉しいお知らせがあります。

来年3月インド、
カジュラホでのリトリート
開催決定しました!

世界遺産でもある
カジュラホ寺院の
神秘と科学に触れる旅は、

ハートを開き
宇宙とひとつになる扉を
望むだけ開け放つことができる
希有な機会です。

お申し込みは
12月からになる予定ですが、
日程のみお伝えしますね。

カジュラホ瞑想リトリート
2024年3月14日〜22日


全体日程としては、
このような感じです。

  • 3月13日日本からデリーへ移動、デリー泊
  • 3月14日カジュラホ到着、リトリート開始
  • 3月21日リトリート終了
  • 3月22日自由時間&デリーへ移動、デリー泊
  • 3月23日デリーから日本へ
  • 3月24日日本着

3月21日は
Oshoがエンライトした日。


リトリートの最終日に、
大きなセレブレーション・エナジーと
共に迎えることができる
めったにない日程です!

興味ある方は、
今からどうぞスケジュール
空けておいてくださいね。


愛をこめて
Toshan


追伸
タントラ瞑想リトリートお申込み受付中!
あと2名様受付できます♡
https://bit.ly/3PxI3rg

Tantric
Valley Orgasm Level 4

タントリック
谷のオーガズム
in 妙高
11/23-26

Tantric Communication Skill Level 5

タントリック
コミュニケーション・
スキル in 妙高
11/26-29

タントラバードたちの集い

12/3(Sun)東京タントラ半日コース開催決定!誰でも参加OK!
オンラインも同時開催

ミッドナイト・シャクティ

女性たちが夜に集い、ありのままの自分を表現し、分かち合う会

11/13(月)20:30-21:30頃
参加費1000円

\メンバーお試しキャンペーン/
月会費が
初月半額

https://online.shivashakti.jp/coupon-membership23
クーポンコード:
HANGAKU50

\2023年新メンバー募集中!/
会員制オンライン・コミュニティ
ShivaShakti ONLINE Space

シヴァとシャクティが目覚める旅

ウッタム&トーシャン
Uttam & Toshan
─────────────
メール: info@shivashakti.jp
シヴァシャクティ公式サイト
https://shivashakti.jp

ShivaShakti ONLINE Space
会員制オンライン・コミュニティ

https://online.shivashakti.jp
─────────────

トーシャン公式ブログ
https://artoflove.jp

お友達申請、大歓迎☆
メルマガ読んでます!と一言お願いします♪

友だち追加

個別の相談や質問はLINEで!

トーシャン

東京生まれ日本人、インド在住。古代インドの叡智である自己変容の科学「タントラ」を現代人に分かりやすく伝える講座&個人セッションをインド人男性講師ウッタムと共に分かち合っている。瞑想者をサポートするオンライン・コミュニティShivaShakti ONLINE Space主宰。

Read more from トーシャン
ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 サニヤシンになったら、何が変わるの? Osho界隈で開催されるグループや瞑想会に行くと 変な名前の人たちがいっぱいて ニコニコしてる。 私がサニヤス受け取る以前、このニコニコ笑顔が不気味でした。 この変な名前の人たちは よくハグしてる! ゲラゲラ大声で 笑っている! 男も女もなんだか楽しそうにじゃれ合ってる。 わたしがもしサニヤスを受けたら あんな風に楽しそうに笑って、 仲良さそうに手を繋いだり ハグしたり、 恋人がすぐ見つかるのだろうか? サニヤシンになったらパートナーができるのか? イエス 真実の愛は見つかるのだろうか? イエス したいだけできるんだろうか? イエス 良い家に住んで、良い暮らしができるんだろうか? イエス 『Oshoのメッセージを正しく 理解したならば』 です。 『正しく瞑想を 実践していくならば』 です。 自由自在に削除変更するなかれ 私たちは この”〜ならば”の部分を 自分が置かれたその時々の状況や都合に合わせて 削除したり 追加したり、編集したりしがちですが ”〜ならば”が 忘れ去られていては 元の木阿弥どころか、...

ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 Osho界隈あるある Oshoのことが大好きで、本も読んだことがあるし 彼のYouTubeもみてる。 Oshoのビジョンはすごいと思うし、素晴らしいと思うけど Oshoの弟子たち、サニヤシンとなると話しは別で 彼らが嫌いだし、苦手。 そんな話しをどこかで耳にしたことがある人がいるかもしれません。 どうしてなんでしょう? Oshoの弟子、 つまり Oshoを自身のマスターとして生きることを選択した人たちのことを 通称サニヤシンとか サニヤスと呼びます。 OshoにはLOVE❤️なのになぜ彼の人々にはそうじゃないんでしょうか? それは、サニヤシンたちは皆それぞれOshoの香りを持ち運んでいるから。 え? それだけのこと? って思うかもしれませんがそうなのです。 Oshoの人々 例えば、、、ですよ もし愛する女性に子供がいてその女性にこう言うとします。 「私はあなたの子供を とても愛しているが、 あなたは愛していない」 彼女はあなたを無視することができるでしょう。 でも、もし 「私はあなたの子供たちが 嫌いだけれども、 あなたを愛している」 と言ったら...

ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 サニヤスって何? サニヤスという言葉は、古代インドの言葉。 つまり サンスクリット語です。 サンスクリット語の多くは、その語源をみていくと ひとつの言葉の中にいくつかの 意味があり、 それらを分解し深く理解することができるのですが サニヤスとは、サムヤック・ナス。 つまり、 「正しい破壊」 という意味です。 死がやってくる前に・・・ 「正しい破壊」とは、 死が破壊するすべてを生きているうちに自ら破壊し 死が連れ去るものをみずから落としていき、 死を以てしても 奪われることのない、 自分自身の内にある 永遠不滅の何かを見つける。 お金を持って死ねないし、 知識を持って死ねない。 地位や名声も死が奪っていく。 築き上げてきたもの、蓄えてきたもの、 そうしたすべてを死は連れ去っていく。 それでも連れ去られることのないおにぎりが私の中にある。 このおにぎりを見つけること、 死によって奪われることのないおにぎりを見出していくこと、 それがサニヤスです。 この永遠不滅のおにぎりはいつもいつも自分のなかに在る。 さぁ、おにぎり発見の旅を...