5月タントラ瞑想リトリートへのご招待


本日2/28より
お申込受付
開始します!

昨年大好評で終えたマハムドラ・エナジーセレブレーションが内容をさらに充実再編成して戻ってきます!

マハムドラ・エネルギーセレブレーション5日間タントラ瞑想リトリートでは、宇宙のエネルギーと即座につながるアートを学びます。

マハムドラとは、宇宙のエネルギーあるいは普遍的エネルギー。Universal Energyを意味します。

人生におけるあらゆる問題は、宇宙のエネルギーと繋がっていなかったために生じてきました。

宇宙のエネルギーとつながることでのみ、それら全てを解決できるのです。

この宇宙のエネルギーとのつながりを、偉大なるタントラマスター・ティロパは特別な言葉で「マハムドラ」と呼びました。

宇宙のエネルギーと繋がりが断絶されているがゆえに引き起こされる問題がどれほどのことなのかーーー。

理解するのはそう難しいことではありません。

例えば、

・なぜお金を稼げないのか、なぜお金が循環しないのか

・なぜ人間関係がうまくいかないのか

・なぜ関係性で苦しむのか

・なぜ創造性が開花しないのか

・なぜ健康を維持・向上できないのか

・なぜ孤独を感じるのか

・なぜ社会や世界との隔たりを感じるのか

これらすべての「なぜ」という問いの答えは、「マハムドラ〜宇宙とのつながり〜」からしか得ることはできません。


この5日間は、宇宙とのつながりを再び確かのものにしていくための特別な時間です。

自分自身に与えることができる滋養と至福の時間があなたを待っています。

Koregaon Park, Pune, MH 411001
Unsubscribe · Preferences

トーシャン

東京生まれ日本人、インド在住。古代インドの叡智である自己変容の科学「タントラ」を現代人に分かりやすく伝える講座&個人セッションをインド人男性講師ウッタムと共に分かち合っている。瞑想者をサポートするオンライン・コミュニティShivaShakti ONLINE Space主宰。

Read more from トーシャン
ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 サニヤスって何? サニヤスという言葉は、古代インドの言葉。 つまり サンスクリット語です。 サンスクリット語の多くは、その語源をみていくと ひとつの言葉の中にいくつかの 意味があり、 それらを分解し深く理解することができるのですが サニヤスとは、サムヤック・ナス。 つまり、 「正しい破壊」 という意味です。 死がやってくる前に・・・ 「正しい破壊」とは、 死が破壊するすべてを生きているうちに自ら破壊し 死が連れ去るものをみずから落としていき、 死を以てしても 奪われることのない、 自分自身の内にある 永遠不滅の何かを見つける。 お金を持って死ねないし、 知識を持って死ねない。 地位や名声も死が奪っていく。 築き上げてきたもの、蓄えてきたもの、 そうしたすべてを死は連れ去っていく。 それでも連れ去られることのないおにぎりが私の中にある。 このおにぎりを見つけること、 死によって奪われることのないおにぎりを見出していくこと、 それがサニヤスです。 この永遠不滅のおにぎりはいつもいつも自分のなかに在る。 さぁ、おにぎり発見の旅を...

ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 エンライトへの道は歌い踊るネオサニヤス 11/21から始まる週末二日間瞑想の旅では、エンライト(悟り)とサニヤスとの深いつながりを探求していくのですが、 ネオサニヤスたちにとって欠かせないのがミュージック♪ 彼らは歌い、彼らは踊り、 そして瞑想がライフスタイルの中心となっています。 Oshoのところに来るとなぜかいつも踊っているのですが、 それはネオサニヤスと呼ばれる新しいサニヤシンたちの悟りへの道です。 サプライズのお知らせ 今回この企画に共鳴してくれたOshoミュージックを愛する二人が急遽、駆けつけくれてくれることになりました! 金曜日21日のスタート時間を15分早めて、 19:45~20:15 ハートスペース・ミーティングが始まる前の30分、 歌い、踊ります!ぜひぜひいらしてくださいね。 お申込みはこちら https://online.shivashakti.jp/2days-meditation-weekend-nov-2025 愛をこめてトーシャン \お申込みスタート/誰でも参加できる週末二日間瞑想の旅...

ShivaShakti

ナマステ🙏トーシャンです。 サニヤス・最後の決断 今まで一度も 絶望の淵に立ったことがない。 そういう人は まずいないだろうし、 そもそも このメルマガを購読している という時点で 人生の地点のどこかで 少なくとも一度は 絶望の瞬間を 味わったことがあると思います。 その絶望と呼ぶ状況や環境は 人によって実にさまざま。 大好きな人にフラレた、 事業に失敗した、 仕事クビになった、 離婚した、 愛する人ととの死別、 裏切り、侮辱、恥辱、 病気や暴力など 肉体に関わる衝撃や傷、 数え上げえたら 人類の数ほどあるかもしれません。 自分の人生における 絶望の瞬間、 私たちは初めて 内側を見つめはじめます。 なぜ 自分にそうしたことが起こるのか? なぜ 自分はそうなってしまったのか? なぜなんだろう・・・ 自分の努力や頑張りとは 一切比例しないと思われるこれは いったい何なのか。 この広大な宇宙への 問いかけが始まります。 これこそがまさに祝祭です。 絶望は祝祭、トーシャンの場合 私自身も以前 こんな絶望的なことが 自分に起こってしまうだなんて 宇宙はどうして自分に...